fc2ブログ

きりんのほのぼの生活

旅行やキャンプでのおいしい!たのしい!の日記です。

野口オートキャンプ場 ①

10月11日、台風19号が沖縄に向かっている中
天気予報で台風の進路日程を見てみると、影響はまだなさそうなので、
キャンプ決行!

9月末ごろから予約していた野口オートキャンプ場へ
和歌山の御坊I.Cを下りてすぐの信号を左折して道なりに数分で逆Y字路があるので
Uターンするように左折すると日高川の方へおりる道があります。
そこがキャンプ場。
左折せずそのまままっすぐ行くとジャンボというスーパーがあります。
ただ、何でも売っているという感じではなく限られていますので
主要なもの購入するなら、御坊I.Cを右折してコーナン、よってって、セリア(100均)に行った方がよさそうです。
よってってごぼう店には帰りに寄りましたが、お魚も新鮮そうだし、野菜や果物も地産のものが多くならんでました。
お土産やパンなども。

話は戻って、チェックインはキャンプ場に入ってすぐの右側の建物です。
管理人さんは丁寧で感じのいい人でした。
そこで料金を支払い、御坊市指定の分別ごみ袋2枚(燃えるごみ・燃えないゴミを各1枚)と
ゴミの分け方、キャンプ場の注意事項、場内案内図の用紙をもらい、完了です。

この日は台風前ということもあってか私たちを除いてオート区画に3組、フリーに1組でした。
キャンプ場に入って左側(川下側)がフリーサイト、右側(川上側)が区画サイトで
トイレや炊事棟はフリーサイトと区画サイトの間にあります。

着いてまずチェックしたいのは、トイレでしょ!
toire.jpg
男子、女子、身障者用と棟が別で、女子トイレは2つの出入り口があり、中で6つぐらいに分かれてました。
私が入ったのは洋式の水洗トイレで、全部チェックしてないけど、キャンプ場のトイレとは思えないほどきれいでした。
トイレットペーパーの予備もあるし。マメピカも置いてありました。
次の日、10時ごろにお掃除する方が来ていたので、毎日そうなんだと思います。

次にチェックしたいのは、炊事棟!
suiji.jpg
めっちゃきれい!
サイドには低い蛇口があるので大きいものを洗うのに便利です。
この裏側も同じように蛇口があるので、たぶん6×2+サイド2=14の蛇口があるのかな?

あとは写真を忘れてしまったけど、シャワー棟もあります。
男女兼用が2つ、女性専用が2つの計4つ
今回は寒かったので使わず、有料なのか?いくらで何分なのか?見るの忘れちゃいました。

次はいよいよサイトへ行きます!
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する